Monolis-Robo
Joined ATTA on 2024年12月
Monolis-Robo
画像クレジット: 三五屋
概要
バーチャルタレントや2D・3Dキャラクターのアバターを等身大で表示して遠隔地から操作し、カメラやマイクを通して対面する相手とコミュニケーションを取れる。映像表示部はオリジナルソフトウェアを使い、簡単にカスタマイズできる。
基本情報
仕様・機能
活用・販売状況
オリジナル名
Monolis-Robo
製作者
株式会社三五屋
リリース日
2024年2月
生まれた地域
日本
できること
コミュニケーション
同系統のロボット
サイズ
幅540×奥行540×高さ1980mm
重量
約80kg
動力源
[バッテリー] 稼働時間:4h程度
ネットワーク
動作環境
屋内
その他の仕様
【映像表示部】LEDサイネージ:P1.875|解像度256 x 896ピクセル 【移動部】移動ルートの自己判断と最適ルートの自律走行|障害物の回避|マップの自動生成|充電ドックへの自動充電|エレベーターやセキュリティーゲート、自動ドア、扉などとの連携 表示部はオリジナル制作も可能です。
販売状況
実証実験中
使われている地域
日本
産業分野
放送、通信事業、メディア、インターネットサービス、情報コンテンツ制作など
価格
カスタマイズで金額が変動します、詳細はお問い合わせ下さい