スリムな体で、病院の外来患者の間をぬって荷物を運んでいるのは、自律走行型搬送ロボット。人が近づくと、立ち止まって「ロボットが通ります」と音声で知らせています。左右に開く大きな扉は、カードキーで施錠/解錠でき、スタッフが必ずしも正面まで回り込
See moreスリムな体で、病院の外来患者の間をぬって荷物を運んでいるのは、自律走行型搬送ロボット。人が近づくと、立ち止まって「ロボットが通ります」と音声で知らせています。左右に開く大きな扉は、カードキーで施錠/解錠でき、スタッフが必ずしも正面まで回り込まなくても、横から中の棚に物を入れることができる、省力化デザイン。これまでスタッフが手で運んでいた書類や小型の機械類などの貸し借りも、ロボットに搬送を任せることで、スタッフは患者ケアや専門業務に専念できるようになる、と病院関係者の期待も高そうです。(2024年1月)